「新商品を出した時、値上げをした時、実際どのくらい売れているか?」を調べなくても、商品を選ぶだけで、毎週の注文状況をレポートで確認できます。
注力商品レポートを登録する
- スマートフォン版Airメイト
-
- 設定
- 注力商品レポート設定
以下のような商品がある場合は特に有益な注力商品レポートが確認できます。
- 【新商品や値上げした商品】がお客様に受け入れられているか分からない
- 【看板商品】はあるけど、どれくらい人気か分からない
- 【利益貢献する商品】をオススメするようにしているが、客単価UPに繋がっているか分からない
-
スマートフォン版Airメイトを開きます。
-
下タブメニューの「設定」をタッチし、「注力商品レポート設定」をタッチします。
-
注力商品レポートを設定したい店舗をタッチします。
- 登録店舗が1店舗の場合は表示されません。
-
「注力商品を設定」が「オン」になっていることを確認します。
-
「対象商品」を設定します。
Airレジで設定したカテゴリ、商品の中から30個以内で商品を選択してください。 -
「注力商品グループ名」を入力し、任意で「目標注文率」を設定します。
-
「保存する」をタッチします。
設定後、毎週月曜日に「成績」画面の右上にある「お知らせ」または、アプリの通知からレポートを確認できます。
注力商品レポートを確認する、または設定を変更する
- スマートフォン版Airメイト
-
- お知らせ
- 注力商品レポート
-
スマートフォン版Airメイトを開きます。
-
アプリ右上の「お知らせアイコン」から、「注力商品レポート」をタッチします。
お知らせには、最も注文率の高い店舗の情報が表示されています。 -
「注力商品レポート」右上の「設定」をタッチします。
-
注力商品レポートを受け取りたい、もしくは設定を変更する店舗をタッチします。
「注力商品を設定」を「オン」にし、「対象商品」を設定します。 -
「注力商品グループ名」を入力し、任意で「目標注文率」を設定します。
-
「保存する」をタッチします。
設定後、毎週月曜日に成績画面の右上にある「お知らせ」または、アプリの通知からレポートを確認できます。
注力商品レポートの見かた
「スマートフォンでスクリーンショットを撮って店長に共有する」ということがしやすいよう、店舗別にレポートを表示しています。注力商品グループの先週の注文率をチェックする
目標注文率を達成できているかチェックしましょう。
過去5週間の推移も表示されているので、上り調子かどうかも把握できます。
注力商品の注文があった組となかった組とで客単価を比較する
注力商品の出た組で客単価が高くなっているかを把握しましょう。
- 注力商品グループのうち、1商品でも注文されていれば、注文があった組とみなされます。
商品単位での注文率のランキングを確認する
注文率TOP3の商品を把握しましょう。
4位以下の商品は「もっと見る」をタッチすると表示されます。
スクリーンショットを撮って、店長を励ます一言を添えて共有しましょう
店長を鼓舞できるような気づきがあれば、レポート画面のスクリーンショットを撮り、店長を励ます一言を添えたメッセージをSNSなどで送信しましょう。<例>
・看板商品として育ってきてるね!
・おすすめができてそうだね!
注文されていないみたいだけど、何が起きてるんだろう?
注力商品が出た時は客単価高くなっているから、引き続きおすすめ頑張ろう!
この商品が一番人気あるみたいだけど、何か工夫しているの?
実際の分析例
目標注文率40%に対して48%と順調です。注文推移を見ると、12/2の週から順調に増加しているのがわかります。
注力商品グループの「もつ鍋」の注文があった組では、なかった組に比べて客単価が高くなっています。客単価の差分を確認し、注力商品グループのおすすめが効果的かどうかをモニタリングしながら、おすすめや店内ポップで注文の促進をはかりましょう。