AirIDを利用者ごとに発行できます。
・IDごとに利用する店舗を設定できる
・日報作成時にAirID氏名が表示されるため、誰が日報を記載したかがわかる
・利用者が退職した際に、AirIDの削除ができ、セキュリティ対策になる
などのメリットがあります。
活用イメージ
下記のように、役割に応じた利用シーンごとに、アカウントの作成と、閲覧可能店舗の設定ができます。
役職 | 想定利用ケース | ご利用店舗 |
マネージャー | A店及びB店の両方を管理したい | 全店舗 |
A店店長 | A店の店長をしながら、今後マネージャーに昇格予定で、B店の動向も確認したい | A店、B店 |
B店店長 | 店長になったばかりで、まずは自店舗の管理をしたい | B店 |
ユーザー管理画面を開く
- Web版Airメイト
-
- 店舗グループ管理
- ユーザー管理
-
画面上部の「店舗グループ管理」から、「ユーザー管理」を押します。
ユーザーを追加する
-
「ユーザーを追加する」ボタンを押します。
-
新規ユーザーの氏名とメールアドレスを入力します。
管理者アカウントの場合
-
追加するユーザーが複数店舗の情報を管理する立場にある場合は、管理者権限をONにしてください。
-
「上記に同意して作成する」ボタンを押します。
※登録したメールアドレス宛に、AirIDアカウント登録手続きメールが送信されます。
一般アカウントの場合
-
追加する利用ユーザーが、選択した店舗の情報のみを使用する場合は、管理者権限をOFFにした上で、ご利用店舗を設定します。
日報画面などで他店舗の情報を閲覧できるようにする場合は、閲覧可能店舗をすべて選択してください。 -
「上記に同意して作成する」ボタンを押します。
※登録したメールアドレス宛に、AirIDアカウント登録手続きメールが送信されます。
届いたメールのリンクから新規AirIDを登録する
-
メールに記載されたURLを開きます。
-
新規AirID、氏名、パスワード、パスワード確認を入力します。
-
「上記に同意して登録する」ボタンを押します。
Airメイトの情報を更新する
Airメイトからログアウトし、再ログインをしてください。※新規AirIDでログインした場合や、管理者権限あるいは利用店舗の変更を行った際に、担当店舗設定画面が表示されます。