古来から日本の料理に使われてきた出汁(だし)。
今、この出汁を前面に押し出した「出汁グルメ」が人気です。
「ホットペッパーグルメ外食総研」が行ったアンケートによる“食べたい出汁グルメ”ランキングでは、4位に「出汁カレー」、5位に「出汁巻き卵ドッグ」と、目新しいメニューがランクイン。
進化系とも言える新しい「出汁グルメ」が増えていることがうかがえます。
出汁を使った料理を食べたくなるのは、1位「食欲があまりないとき」、2位「疲れているとき」など、体を癒す健康食としても注目されているようです。
「出汁」にあらためて注目が集まったのは、「茅乃舎だし」が発売開始された2005年頃。
出汁の持つ魅力が多くの人に認識された当時を第1次ブームとすると、今は出汁を使った料理の新しい楽しみ方が広まる第2次ブーム。
健康志向や本格志向など、食全体のトレンドも第2次出汁ブームの追い風になっています。
2020年は海外からの和食の注目度もさらに上がり、「出汁」の価値が再認識される年になりそうです。
引用元の記事はこちら
https://www.hotpepper.jp/ggs/trend/article/trend/20200227